一般貨物の配送や車両の
整備・倉庫業を担っております
埼玉県深谷市に拠点を置き、県内および関東一円の配送及び倉庫業を担っています。
商品を丁寧に取り扱い、時間を遵守するよう努めてきました。
創業から70年を超える歴史と積み上げてきたナレッジで、高い顧客満足を頂いています。
業務案内

牛乳などのデリケートな商品を
丁寧に輸送
牛乳・脱脂乳・生クリームを専用車両で輸送。県内外の搾りたてで新鮮な牛乳を、その日のうちに工場へお届けしています。
また、専用に配合された飼料の在庫管理を徹底し、お客様のオーダーに応じて配送。さらに車・厨房機器等の原料となるステンレス材も運搬し、皆様の生活をより便利にするお手伝いをしています。
いずれも関東近県を中心に対応。小型車両からトレーラーまで多様な車両を揃え、さまざまなニーズへお応えしていきます。

安全第一をモットーに、
確実な輸送を行います
大切な商品を確実にお届けするため、安全対策に万全を期しています。社員教育には力を入れ、安全講習を実施。また定期的な会議では運転やコンプライアンスに対する社内方針を周知し、全員の意識向上をはかっています。
定期的な点検で、常にベストな車両状態を維持。バックカメラやデジタルタコグラフ・ドライブレコーダーの導入で安全な運行をお約束します。

乗用車・トラックの整備、
車検、架装もお任せください
乗用車からトラックまで、日常の整備点検・車検整備・板金塗装・構造変更 等に対応します。高い技術を持ったスタッフが、プロの目ですみずみまでしっかりチェック。お客様の運行スケジュールや業務になるべく支障が出ないよう、スピーディかつ丁寧に作業を行います。
保有車両

トレーラー / ウイング車
- ・トレーラーウイング車
フレコン、パレット物、飲料、水漏れ厳禁の大切な荷物を運べます。

トレーラー / 平ボディー車
- ・トレーラー平ボディー車(20t~27t)
鋼材その他、重量物に合わせた車両です。

トレーラー / タンクローリー車
- ・トレーラータンクローリー車
クーラーステーションから乳業メーカーへ新鮮な搾りたての牛乳を運んでいます。

大型ユニック車
- ・大型ユニック車
- ・大型低床平ボディー車
各種荷物に合わせた仕様です。

大型ウイング車
- ・大型ウイング車(4軸低床車)
- ・大型ウイングゲート車
フレコン・パレット物・飲料・カゴ台車・水漏れ厳禁の大切な荷物を運んでいます。

集乳タンクローリー車
- ・集乳小型ローリー車
酪農家から早朝搾乳された牛乳をクーラーステーションへ運んでいます。

粉粒体運搬車
- ・粉粒体運搬車
牛専用の配合飼料を運んでいます。
生活に欠かせない製品を、
安全・確実にお客様へ

経験者はもちろん、大型自動車免許をお持ちの方で、実務経験が浅い方でも、研修制度がしっかりしています。『車の運転が好き』『ドライバーに挑戦したい』と言う方なら未経験でも大歓迎です。親切に指導致しますので安心して下さい。慣れるまで同乗研修で先輩が同行するので初心者でも心配ありません。免許取得制度もあるので大型免許をお持ちでなくても大丈夫です!

ドライバーの就業環境改善に
いち早く取り組んできました
物流業界の環境改善が謳われる前から、当社はドライバーの働きやすい職場づくりへ取り組んできました。お客様の都合で早朝配送などになった場合は、早い時間の業務終了も可能です。また翌日の配車も、負担を軽減するよう配慮しています。更に、社員の健康作りの取り組みにも力を入れています。
スタッフ同士の仲は非常に良く、とても和やかな雰囲気。新しい方をあたたかく迎え入れいています。
採用についてのよくある質問
- 未経験でも大丈夫でしょうか。
-
大丈夫です。親切丁寧に指導致しますので安心して下さい。
- 大型免許を取得したばかりで、経験が浅いですが大丈夫でしょうか。
-
大丈夫です。同乗研修がありますので、わからない事はその場で解決できます。
- 現在、就業中ですが、入社日は相談に応じて頂けますか。
-
大丈夫です。面接の際にご相談に応じますのでお気軽にお問合せ下さい。
- 深夜勤務はありますか。
-
早朝からの勤務はありますが、深夜勤務はありません。
- 商号
-
埼玉牛乳運輸株式会社
- 所在地
-
〒369-1246 埼玉県深谷市小前田1314-1
地図を見る
- 電話・FAX
-
電話番号/048-584-1075
FAX番号/048-584-4946
- 資本金
-
1000万円
- 代表者
-
代表取締役会長 浅見 克一
代表取締役社長 金井 晃
- 創業
-
1952年
- 取引銀行
-
埼玉りそな銀行、埼玉懸信用金庫、武蔵野銀行
- 事業内容
-
一般貨物の輸送業務・自動車整備業務・倉庫業(入出庫・保管・梱包)
古物商・産業廃棄物収集運搬業(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・群馬県)
- 輸送品目
-
牛乳、脱脂乳、クリーム等、飼料、鋼材、化学品、建築土木資材、その他
環境方針
■基本理念
当社は、環境問題への取組が人類共通の課題であると認識し、企業の社会的、公共的使命を自覚し「よき企業市民」として地域環境保全に積極的に取組、地域社会の発展に貢献し、 社会から一層信頼される企業を目指します。
■基本方針
- ① 環境に関する国の定める法規制、自治体の定める条例、地域や業界の協定並びに荷主の要求事項などを守り、環境負荷の低減、環境汚染の防止に努めます。
- ② 自動車からの排気ガスによる地球温暖化、大気汚染を防止する為、エコドライブの実践、車両の点検・整備、低公害車の導入などに努めます。
- ③ 廃棄物の消滅、適正処理、リサイクルに努めます。
- ④ 全従業員に本方針を周知するとともに、環境問題に関する教育や啓発活動を通じて、社員の環境保全意識の向上を図ります。
- ⑤ 燃費改善などの環境目標を定め、毎年見直すことにより、環境保全活動の継続的な改善に努めます。

■安全性優良事業所認定
利用者が、より安全性の高いトラック運送事業者を選びやすくするとともに、事業者全体の安全性向上に対する意識を高めるための環境整備を図るため、全国貨物運送適正化事実施期間である社団法人全日本トラック協会が、トラック運送事業者の安全を正当に評価し、認定し、公表する制度です。 安全性「Gマーク」は「安全性に対する法令遵守状況」の三項目を評価基準とする、安全性について高い評価を得たトラック運送事業のみ与えられる“安全・安心・信頼”の証です。

■グリーン経営認証
グリーン経営認証は、「環境に優しい取組をしている運輸事業者」を認証する制度です。国土交通省及び各事業団体の協力を得て交通エコロジー・モビリティ財団が推進しております。グリーン経営推進マニュアルに基づいて一定のレベル以上の取組を行っている事業者に対して、審査のうえ、認証・登録を行うもので、運送業界における環境負荷の低減を目指す為の制度です。

■自動車整備認証工場
埼玉牛乳運輸は⾃動⾞の特定整備に必要な⾼度な知識・技術と整備のための設備を持ち、国の定める基準(⾃動⾞整備⼠・作業スペース・機械⼯具など)を満たし、認証を受けた整備工場です。
経験豊富なプロの自動車整備士が、あらゆるニーズに合わせた幅広いサービスをご提供しています。詳細についてはお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています。
創業以来70年以上の豊富な
ノウハウがございます。
お荷物運搬、車両の整備・修理・車検などは、お気軽にお問い合わせください。